注目の投稿
Aseprite勉強中

Aseprite勉強中

◆メインウインドウを拡大縮小する マウスホイールを上下に回す ◆メインウインドウの内容を中央に戻す 方法①マウス中央ボタンでドラッグする 方法②Zoom Toolモードにした上で[Center][Fit Screen]ボタンを押す 方法③Hand Toolモードでマウス左ボタンで...

RECOMMEND

編集

レトルトソースがコク豊かに! 八丁味噌入りミートソーススパゲティ

2024/11/30


私はスパゲティが好きで、しょっちゅうスーパーのレトルトのパスタソースを試しています。

なぜかというと、昔食べた市販のミートソースの味を忘れられないからです。その製品はおそらく絶版になっていて、もう商品名が思い出せません。

なので市販品を片っ端から試すのですが、いざ食べてみてガッカリすることばかりでした。

私の思い出のミートソースは以下の特徴がありました。

  • 風味がある
  • コクがある
  • トマトの旨味が感じられる
  • 粉チーズをかけると味の一体感がある
  • 具が多い
  • ねっとりしていて麺に絡む

商品名を忘れているのに味や風味や食感を思い出せるってのが不思議です。

なんとか自分で再現できないかと試行錯誤したら、できてしまいました。

「八丁味噌」と「小麦粉をまぶした牛ひき肉」が上の特徴を生み出していました。

八丁味噌入りミートソーススパゲティのレシピ

材料(成人男性一人分)

  • 市販のミートソース    130~150グラム
  • 牛ひき肉    50グラム
  • 小麦粉    大さじ1
  • 八丁味噌    小さじ1/2~小さじ1
  • スパゲティ    100グラム

つくり方 

  1. 牛ひき肉(50グラム)に小麦粉(大さじ1)を混ぜ合わせます
  2. 焦げつきを防ぐため、上を弱火か弱中火で色が変わるまで炒めます。油は不要です
  3. 上にミートソース(130~150グラム)を入れます
  4. 上が煮立ったら八丁味噌(小さじ1/2~小さじ1)を溶かします。十分溶かせたら火をとめます
  5. スパゲティ(100グラム)をアルデンテに茹でます
  6. スパゲティを水揚げしそのままソースに投入。絡ませて盛りつけて完成

Tips

市販のミートソースは水気の多いものを選びました。ボロネーゼソースでもいいのですが、水気が多いものを選んでいます。私が試してうまくいったのは下記でした。

業務用スーパーで売っている「たっぷりミートソース285」
ローソンストア100で売っている「たっぷりデミグラスボロネーゼ260」

八丁味噌を上手に溶かすのは難しいので、ベシャメルソースをつくるときと同じようにしています。牛乳をちょっとずつ加えて溶くのと同様に、お椀に入れた八丁味噌に少しずつミートソースを加えてペースト状にしました。ちっちゃい泡だて器があると早いです。もしかしたら八丁味噌のパウダーで代用してもうまくいくかもしれません。

スパゲティのゆで汁に塩を入れませんでした。なぜなら八丁味噌でちょうどいい塩梅になったからです。同じ理由で牛ひき肉に塩も胡椒も振りませんでした。

八丁味噌小さじ1の完成品に粉チーズをたっぷりかけると、ちょっと塩気が多いと感じました。小さじ1/2だと粉チーズをたっぷりかけるとちょうどよくなりました。